出版物(吉田綾霊談集)

『吉田綾霊談集』(上・下巻)

 

稀代の霊的能力者 吉田綾( -1979.7)が精神統一研修会において高い霊界から受けた教えを、協会の参事会が編纂したものです。
人生の真理を顕幽両界(物理的現実世界と霊的世界の両方)から説明しています。“団塊の世代”の方々へ特にお勧めです。

『吉田綾霊談集』の購入方法

▼事務局窓口で販売中
上巻=3000円
下巻=2900円

▼送料
1冊=370円(レターパックライト)
2冊=520円(レターパックプラス)
※郵送ご希望の方は上記の送料を加算し前払いして下さい。
2冊以上ご希望の方は事務局にお問い合わせ下さい。

▼振込先
郵便振替
00150-3-37677
口座名義
公益財団法人日本心霊科学協会
▼備考欄に上巻/下巻の別と冊数を必ず明記して下さい。
恐縮ですが、振込手数料のご負担をお願いいたします。

お問合わせは協会事務局まで。

〒161-0034東京都新宿区上落合1-12-12
TEL.(03)3362-7111~3
FAX.(03)3367-4095

 

new!『「吉田綾霊談集」分析的検討の手引き』(2020年3月)2500円 A5版 220頁
当協会稀代の霊的能力者・吉田綾氏が生前『心霊研究』誌に連載していた「霊談集」をまとめたものが『吉田綾霊談集』である。正しい心霊知識普及が急務であるということから、当時は年代順にまとめるという方法をとり『吉田綾霊談集』を出版。 『吉田綾霊談集』上巻に収められている霊談(小項目)には、ほとんどタイトル(見出し)が付けておらず、出版当時から参事会の中村きよ子氏(現在・評議員)が主題に基づき、適正なタイトルをつけ、研究発表会で報告。その後、適正な分類の作成に務め、分析検討をすすめ十余年、ようやく今回の出版となった。

『吉田綾霊談集 分析検討の手引き』は、 『吉田綾霊談集』の911の小項目のタイトルと、「心霊研究・心霊学」、「霊魂」、「霊界」、「霊能力」、「霊的能力者」、「精神統一」、「心霊家としての心の在り方と行い」、「背後霊の守り導き」、「因縁果・因果律」、「憑依・憑霊」、「浄霊・除霊・祓い」「罪・咎・穢れ」、「運命・宿命」、「誕生・再生・死・前世」、「オーラ・気」、「病気」、「宗教」、「神仏」、「のりと・祈り」、「占相法」などの20項目から構成されている。 例えば、「霊能力」の項目では、霊能力の種類(霊視、霊視、直観、自動書記、心霊診断・心霊治癒能力など)、霊能力開発について該当する『吉田綾霊談集』などに掲載されている霊言(小項目)がピックアップされており、『吉田綾霊談集』の何ページにあるかがわかるようになっており、『吉田綾霊談集』をより深く活用できる本となっている。

当協会は1946年以来、心霊知識の普及に誇るべき出版物

 

『創立五十周年記念特集』財団法人日本心霊科学協会(2000年12月)─販売終了しました─

役員・会員による回想記事など本文278ページ、創立当時からの貴重な写真94ページ、年表・歴代役員その他60ページ。当協会の歴史が最も詳しく書かれた出版物です。A5版上製本全432ページ。定価3500円(税込)(右図)

田中千代松(元理事)著『新霊交思想の研究』共栄書房(1971年)

我が国における心霊研究とスピリチュアリズムに関する研究書中、広汎な資料調査に基づく、もっとも信頼できる学術書。

田中千代松(元理事)編纂『新・心霊科学事典』潮文社 (1984年)─販売終了しました─

ナンダ・フォダーの古典的な『心霊科学百科辞典』を踏まえて、新しい、また日本人に必要な項目を加えた、心霊研究とスピリチュアリズムの事典。本協会の多くの会員が参加して作った。今日これを凌駕するものはまだ無い。

後藤以紀(工学博士、元理事)著『月の裏側の念写の数理的検討』財団法人日本心霊科学協会(1985年)

三田光一が昭和8年に行った「月の裏面の念写」の写真を、NASAの合成写真と較べて数理的に検証し、一致することを見いだした心霊研究史上重要な価値をもつ研究報告。

 

協会の活動や信条を知るための基本図書

吉田正一著『吉田正一論文集』財団法人日本心霊科学協会

協会創立者の心霊についての深い理解を示す論文集。

本部参事会編纂『吉田綾霊談集』上下 財団法人日本心霊科学協会 参事会

創立者の妻で、すぐれた霊的能力者であり、精神統一研修会の基礎を作った吉田綾(子)が、霊界との通信を通じて語った心霊の道。

吉田綾・正一 共著『顕幽歌集』財団法人日本心霊科学協会

吉田綾が霊感を受けて書いた万葉調の歌を集め、吉田正一が注釈をほどこしたもの。綾が学んだはずのない万葉言葉の使い方の巧みさに、万葉学者で歌人の佐佐木信綱が感嘆したという。

後藤以紀著『心霊科学と自然科学』出版科学総合研究所

電気工学の大家であった著者が、科学者としての目から見た心霊研究、および協会創成期のエピソードなど。

タイトルとURLをコピーしました